第2回生活設計セミナー
2月10日(金)13時30分から、当管理協会大会議室にて生活設計セミナーを開催しました。社会労務士から、「定年前後の諸手続き」と題して、年金を取り巻く状況、雇用保険の手続き、60歳以降の働き方などについて詳しく説明を受けました。足元の悪い中、お集りいただきましてありがとうございました。7社17名の参加がありました。
管理協会事務局 平日 8:30~17:00
2月10日(金)13時30分から、当管理協会大会議室にて生活設計セミナーを開催しました。社会労務士から、「定年前後の諸手続き」と題して、年金を取り巻く状況、雇用保険の手続き、60歳以降の働き方などについて詳しく説明を受けました。足元の悪い中、お集りいただきましてありがとうございました。7社17名の参加がありました。
12月6日(火)14時から、管理協会大会議室にて交通防犯部会主催の研修会を開催しました。生活安全課の沖田課長様、真岡警察署交通課の須田課長様から交通安全年末年始特別警戒、特殊詐欺被害防止対策の話がありました。27社27名が参加されました。
11月25日(金)フォーシーズン静風にて、当管理協会設立50周年記念事業(記念講演会、記念式典、記念祝賀会)を開催いたしました。 式典に先立ち、元全日本女子ソフトボール監督の宇津木妙子さんを講師にお招きして記念講演を行いました。厳しくも愛情溢れるご指導の話をはじめ、気取らない宇津木さんのお人柄を垣間見ることができ、あっという間の60分となりました。会場にはホンダ女子ソフトボールチーム「リベルタ」のメンバーもご参加いただき場を盛り上げていただきました。 式典には福田県知事ほか20名の来賓をご招待、会員企業は45社の参加がありました。冒頭にはこの日のために作成したDVDを放映(ムービーはyoutube、ホームページにもアップしています)、引続きアトラクションとして披露された尊徳太鼓は、気迫あふれる演奏で大変好評を得ました。 その後の祝賀会も終始笑顔のあふれる和やかなムードで終えることができました。 コロナ禍でなかなか全体で集まることが難しかった数年間ですが、今回多くの皆様に喜んでいただけたことを大変嬉しく思います。 実行委員の皆様には当日もご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
11月10日(木)午前中、環境部会主催の工業団地内一斉清掃を実施しました。毎回大量のゴミが捨てられていた箇所も、徐々にゴミが少なくなったとの報告をいただき、少し安堵しております。本日は秋晴れの中、工業団地内の環境美化へのご協力ありがとうございました。
11月4日(金)14時30分から管理協会大和室において普通救命講習会を開催いたしました。真岡消防署西分署の方にAEDを使いながら胸骨圧迫等の救命方法を学びました。事前にeラーニング講習のうえ当日は30分での講習でしたが、ポイントを押さえた内容で非常に勉強になりました。7社15名の方にご参加いただきました。
9月28日(木)13時30分時から管理協会大会議室において、総務企画部・真岡市市民協働推進室共同主催でのセミナーを開催いたしました。NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也氏に「イクボスで職場が変わる~男女ともに活躍できる、選ばれる職場となるために」をテーマに講話をしていただき、大盛況のうちに終わりました。12社18名が参加されました。
9月8日(木)13時30分から管理協会大会議室において、当管理協会役員と栃木県産業労働観光部長との意見交換会を開催いたしました。会員企業3社(㈱ギンポーパック、ダイニック㈱、㈱IJTT)の企業概要報告、県からの政策概要説明があり、当方からは工業団地近隣国道の早期整備や信号機設置等を要望しました。企業アンケートは今年度もコロナによる影響が反映された結果(特に業績や雇用状況等)となり、特に雇用問題は双方ともに大きな課題となりました。工場見学会は中止といたしました。
6月10日(金)14時から管理協会大会議室において労務部会主催の講習会を開催しました。講師は真岡労働基準監督署の常盤署長です。コロナへの対応が長期化する中、働くことを希望するすべての人が活躍できるよう、雇用を維持しつつ、職場環境の基盤を整理のうえ、生産性向上を目指すことが重要とのお話をいただきました。32社38名にご参加いただきました。
5月26日(木)フォーシーズン静風にて令和4年度の定時総会を開催いたしました。前年度および新年度の事業計画・予算のほか、役員の辞任に伴う補充選任など全5議案が議決されました。役員補充選任では、理事長の橋本健二氏(日立金属㈱)が退任され、後任に岸田充弘氏(同)が選任されました。4年度の会員企業は79社で、予算額は2,518万9千円です。総会後の情報交換会は、まだコロナの終息が見えないため今年度も見送られました。
5月18日(水)午前中、環境部会主催の工業団地内一斉清掃を実施しました。企業の皆様には工業団地内の環境美化にご協力をいただきましてありがとうございました。