活動記録

  • 令和7年度

    普通救命講習会

    11月15日(金)13時30分から管理協会大和室において普通救命講習会を開催いたしました。真岡消防署西分署の方にAEDを使いながら胸骨圧迫等の救命方法を学びました。想像よりも体力を使うものですが皆様真剣に取り組んでおられました。参加者は7社17名でした。

  • 令和7年度

    第2回一斉清掃

    11月6日(木)午前中、環境部会主催の工業団地内一斉清掃を実施いたしました。季節柄大量の落ち葉やごみが道路の歩道上にも落ちていましたが、キレイに清掃されていらっしゃいました。一斉清掃は春と秋の年に2回あります。本日もお忙しいところ工業団地内の環境美化にご協力をいただきありがとうございました。

  • 令和7年度

    4部会合同視察研修会

    10月10日(金)4部会合同視察研修会を実施いたしました。今年度は県外出身の方および本県出身の方には改めて「栃木を知る」をテーマに足尾銅山記念館と日光東照宮へ行ってまいりました。足尾銅山記念館は今年8月に竣工されたとても綺麗な建物です。別名「古河市兵衛記念センター」と名付けられ、古河グループの発展の礎となり日本の近代産業の発展を支えた足尾銅山の歴史が学べます。さらに日光東照宮はガイドを付けたことによりそれまで知り得ない知識を得ることもでき両方とも良き学びとなりました。紅葉にはまだ早かったため、道路の混雑も全くなく始終快適に終えることができました。参加者の皆様には大変お疲れ様でした。

  • 令和7年度

    立地企業と市長との懇談会

    10月20日(月)16時00分からフォーシーズン静風にて、真岡市主催による立地企業と市長との懇談会が開催されました。中村和彦新市長での初めての懇談会です。講話では人口減少、少子高齢化に向けての対策、真岡市としての取り組みや、新たにオープンした複合交流拠点施設やいちごの湯、井頭リゾート等の施設をさらに開発していく計画等の説明を受けました。その後の懇親会でも多くの交流が行われ、大変有意義な会となりました。会員企業は28社にご参加いただきました。

  • 令和7年度

    ソフトバレーボール大会

    10月3日(金)18時30分から、労務部会主催のソフトバレーボール大会を真岡市総合体育館にて開催いたしました。24チーム171名参加のもと熱戦が繰り広げられ、今年も大変盛り上がりました。8ブロックある各優勝チーム  ①チームとしやす(栃木カネカ㈱) ②SABICピンク(SHPPジャパン(同) ③㈱IJTT・Aチーム(㈱IJTT) ④SMBⅢ (仙波糖化工業㈱) ⑤teamひでのりB(千住金属工業㈱) ⑥器と心A(㈱日本デキシー) ⑦水門やさん(日本自動機工㈱) ⑧ファンタスティック7(神和アルミ工業㈱)の各チームには、それぞれ賞金1万円が手渡されました。大会運営にあたりご協力をいただいた参加企業の皆様には大変お世話になりました。来年もまた多数のご参加をお待ちしております。

  • 令和7年度

    総務企画部主催研修会

    9月10日(水)13時30分から管理協会大会議室において、総務企画部主催の研修会を開催いたしました。栃木県警察本部警備部警備第一課 岡田係長には「企業のサイバーセキュリティ」について。玉野主任には「企業の経済安全保障」について。真岡警察署生活安全課 長濱課長には「特殊詐欺被害対策」について講義をいただきました。参加者は14社15名でした。

  • 令和7年度

    第1回生活設計セミナー

    9月5日(金)13時30分から管理協会大会議室にて生活設計セミナーを開催いたしました。社会労務士から、「定年前後の諸手続き」と題して、年金を取り巻く状況、雇用保険の手続き等について詳しく説明を受けました。今回はいつもよりさらに多くの質問が飛び交い大変有意義なセミナーとなりました。参加者は7社17名でした。台風による足元の悪い中お越しくださりありがとうございました。

  • 令和7年度

    第1回環境パトロール

    7月11日(金)午前10時から環境部会員による環境パトロールを実施しました。2班に分かれて工業団地内の公園や第1・第2排水口の目視点検やゴミ拾い、各工業団地の案内看板の確認作業などを行いました。本日のゴミは比較的少なかったのですが、今後も定期的にパトロールを実施してまいります。

  • 令和7年度

    連絡会議

    6月26日(木)午後2時50分から、管理協会大会議室で会員企業を対象に連絡会議を開催しました。協会から各部会の年間事業計画のお知らせ、真岡市から「真岡てらうち産業団地について」等6項目の連絡事項とリーフレットの配布がありました。参加企業は35社でした。

  • 令和7年度

    労働安全講話

    6月13日(金)14時から真岡労働基準監督署の内田署長を講師にお迎えして、労務部会主催の労働安全講習会を開催いたしました。労働災害の現状や事例、もしも労働災害が発生した場合の対応、また6月から法改正された熱中症への対応など非常にわかりやすくお話いただきました。本日の参加者は25社(29名)でした。

  • 令和7年度

    第52回定時総会

    令和7年度定時総会を5月26日(月)に開催いたしました。前年度の事業・決算報告、新年度の事業計画・予算のほか、任期満了による役員の選任など、5議案を議決いたしました。7年度の会員企業数は78社、予算額は2,594万6千円です。参加企業は42社48名でした。総会後の情報交換会では中村和彦新市長、荒川洋子新市議会議長にご挨拶をいただき、その後は活発な情報交換等が行われ、盛り上がりを見せた中お開きとなりました。

  • 令和7年度

    第1回一斉清掃

    5月14日(水)午前中、環境部会主催の工業団地内一斉清掃を実施いたしました。一斉清掃とは春と秋の2回、会員企業従業員で一斉に周辺のゴミや落ち葉等を拾い集める清掃活動となります。今回も大量のゴミが集積されました。本日は工業団地内の環境美化にご協力をいただきましてありがとうございました。

  • 令和7年度

    大谷台の桜🌸

    今年も管理協会の周辺には今年もソメイヨシノが満開です。 春の心地よい風が吹く中、昨日は小学校の入学式が行われていました。 真新しいランドセルが小さい体には大きすぎて可愛い。 お父さんお母さんも少し緊張したお顔に見えましたが、  穏やかな春の陽気に包まれほっこりとした1日でした❀