第1回生活設計セミナー
7月25日(木)午後1時30分から、労務部会主催のセミナーを大会議室で開催しました。定年を間近に控えた参加者などを含む16名が、「定年前後の諸手続き」について、社会保険労務士の説明に耳を傾けていました。
管理協会事務局 平日 8:30~17:00
7月25日(木)午後1時30分から、労務部会主催のセミナーを大会議室で開催しました。定年を間近に控えた参加者などを含む16名が、「定年前後の諸手続き」について、社会保険労務士の説明に耳を傾けていました。
7月18日(木)午前10時から環境パトロールを実施しました。工業団地内の公園や第1・第2排水口の目視点検およびゴミ拾い、各工業団地の案内看板の確認作業などを行いました。ペットボトル、空き瓶や空き缶、タバコの吸い殻など、数多くのゴミを回収しました。
6月24日(月)午後3時30分から、当管理協会大会議室で、会員企業79社を対象に連絡会議を開催しました。協会から、各部会の事業計画のお知らせや企業業績等のアンケートのお願いなどのほか、県東環境森林事務所から連絡事項、真岡市から「寺内地内に整備予定の新工業団地の現状について」など8項目の連絡事項、リーフレット5種類の配布がありました。
令和元年度の定時総会を5月24日(金)に開催しました。前年度の事業・決算報告、新年度の事業計画・予算のほか、任期満了による役員の選任など、5議案を議決しました。元年度の会員企業は79社で、予算額は2,896万4千円です。
5月14日(火)午前中に、環境部会主催による工業団地内一斉清掃を実施しました。各企業に隣接する車歩道にポイ捨てされた空き缶や空き瓶拾いをはじめ、歩道の落葉掃きや側溝に溜まった落葉のかきだし作業など行い、大量のごみが収集されました。団地内の環境美化に積極的にご参加いただき、ありがとうございました。
5月9日(木)午後2時から交通防犯部会主催による研修会を開催しました。真岡警察署交通課長から交通安全運動期間中の重点事項である「子供と高齢者の交通事故防止」・「子供や高齢者に優しい3S運動の推進」・「夜間走行中の原則ハイビームの徹底」や平成30年度中における真岡警察署管内の交通事故発生状況などの説明がありました。38社から38名の参加がありました。