第1回生活設計セミナー

令和5年度

8月24日(木)13時30分から、当管理協会大会議室にて生活設計セミナーを開催しました。社会労務士から、「定年前後の諸手続き」と題して、年金を取り巻く状況、雇用保険の手続き等について詳しく説明を受けました。4社15名の参加がありました。セミナーには何回でも参加できます。質問も大歓迎ですのでぜひともご利用ください。

第1回環境パトロール

令和5年度

7月14日(金)午前10時から環境パトロールを実施しました。2班に分かれて工業団地内の公園や第1・第2排水口の目視点検やゴミ拾い、各工業団地の案内看板の確認作業などを行いました。お暑い中皆様お疲れ様でした。

連絡会議

令和5年度

6月21日(水)午後3時30分から、当管理協会大会議室で、会員企業80社を対象に連絡会議を開催しました。協会から各部会の事業計画のお知らせや企業業績等のアンケートのお願いなどのほか、真岡市から「新産業団地整備事業の概要について」など8項目の連絡事項、リーフレット11種類の配布がありました。

労働安全講話

令和5年度

6月8日(木)14時から管理協会大会議室において労務部会主催の講習会を開催しました。 講師は真岡労働基準監督署の豊島労働基準監督官です。28社35名にご参加いただきました。

第50回定時総会

令和5年度

令和5年度の定時総会を5月22日(月)に開催いたしました。前年度の事業・決算報告、新年度の事業計画・予算のほか、任期満了による役員の選任など、5議案を議決しました。5年度の会員企業は80社で、予算額は2,633万8千円です。44社49名が参加されました。 総会後は4年ぶりとなる情報交換会を開催いたしました。名刺交換も活発に行われ、始終和やかなムードで終えることができました。来賓12名のほか、30社35名が参加されました。

第1回一斉清掃

令和5年度

5月17日(水)午前中、環境部会主催の工業団地内一斉清掃を実施しました。気持ちの良いお天気の中ゴミ清掃を行うことができました。工業団地内の環境美化にご協力をいただきましてありがとうございました。

春の交通安全研修会

令和5年度

5月9日(火)14時から、管理協会大会議室にて交通防犯部会主催の研修会を開催しました。真岡警察署交通課の須田課長様に講義をしていただきました。33社33名にご参加いただきました。

バス待合スペースを改善しました

令和4年度

当管理協会北側の道路沿いに市コミュニティバス(いちごバス)のバス停があります。道路沿いなので少し危険でもあり、これまで十分な待合スペースもなく利用者にとって不便な場所でした。そこで、元々あった植栽スペースをアスファルト化して待合スペースを作ることにより、立派なバス停が完成いたしました。これには昨年行われた管理協会50周年記念事業費を充てております。少しでも地域の皆様のお役に立てましたら嬉しい限りです。

環境講演会

令和4年度

3月13日(月)14時から環境講演会を開催いたしました。コロナのため開催が出来ず3年ぶりの開催です。カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みについて、栃木県環境森林部気候変動対策課 課長補佐の髙嶋英機様に講演していただきました。具体的な取り組み方法と補助金等の制度について詳しくお話を伺い、それまでわかりにくかったことも多少なりとも理解することができました。20社25名にご参加いただきました。

第2回環境パトロール

令和4年度

2月14日(火)午前10時から環境パトロールを実施しました。工業団地内の公園や第1・第2排水口の目視点検やゴミ拾い、各工業団地の案内看板の確認作業などを行いました。皆様お疲れ様でした。